=在庫切れ=
天然寿山石丸印鑑
実印 ・ 銀行印 ・ 認印
直径12mm/13.5mm/15mm/16.5mm/18mm
1,300円〜1,500円
(彫刻料・消費税込み)
(彫刻料・消費税込み)
| ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
■ |
字体の説明は以下の通りです。 「5小篆」は、日本で一般的に篆書体として知られている字体で、もともとの小篆の字形の柔らかい感じをそのまま使っております。「7印篆」と区別するため、「小篆」の名称にしております。 「6古風印篆」は、字形は印篆で、線質を古い印鑑のようにしたオリジナル字体です。もこもことした温かい感じと、印篆の風格の両方を兼ね備えています。 「7印篆」は、小篆を印鑑用に変化させ角ばらせた字体です。他店では一般的に「篆書体」と名づけられています。 「8印相体」は、別名は「吉相体」で、篆書体を八方に広がるように枠に付けた字体です。 完全に手作業にて字入れから彫刻までしておりますので、枠を太くしてほしい、文字を大きく、または小さくしてほしい、などの細かいご要望にも対応できます。ただ、複雑なご要望の場合、追加金額をいただくことがございます。 |
■ | お勧め仕様は以下の通りです。 実印: 姓名とも彫刻、15mm〜18mm、字体「5」〜「8」、縦書き 銀行印: 姓のみ彫刻、12mm〜15mm、字体「1」〜「8」、横書き 認印: 姓のみ彫刻、12mm、字体「1」〜「4」、縦書き しかしながら、前述の仕様はあくまでも一般例で、特に法的な決まりはございませんので、お好みに合わせ、印象に残る認印を使いたいという方は、認印にも大きいサイズのものを、銀行印に姓のみ彫刻だと他の家族の銀行印と混ざりややこしくなるとお思いの方は、銀行印にも姓名とも彫刻を、お選びください。字体・向きも同様です。 |
■ | 印材には100%天然ものを使っておりますので、色は印鑑によって異なります。写真の印材は一例です。 |
■ | 実印登録にご希望の場合、管轄の役所により、天然石ではご登録いただけない場合がありますので、お手数ですが、あらかじめ、管轄の役所にお問い合せください。なお、天然石は落とすと欠ける可能性がございますので、ご心配の場合、角材をお勧めいたします。 |
■ | 6文字を越えるご注文も承れます。金額等は、お問い合せください。 |
■ | 字体は、その他の字体にても承れます。イメージ等お送りいただければ、対応させていただきます。ただすべて手作業ですので、全く同じにはなりません。 |
■ | ご注文の文字の複雑さにより、サイズのご指定を変えていただくことがございます。 |
■ | 到着時、商品に誤りがあったり、何らかの不具合にて印影が鮮明に出ない場合には、弊店全額負担により、商品を再度作成し、発送いたします。 (「印影が鮮明に出ない」というのは、捺印時に、市販されているゴムマット上にて回すように押印していただいた時に、文字の一部または全部が購入時の形をとどめていないか、写らない場合です。) (商品到着日より2週間以内にご連絡お願いいたします。2週間を過ぎますと、お受けできません。) |
■ | 納期は、通常、発注より9日以内の制作・発送、航空便にて発送の上、発送から約8〜12日後の到着となっております。 ただし、彫り直し、税関等の影響で、前述記載より若干の遅れが出ることがございます。 特に、正月(1月1日前後)、旧の正月(2月1日前後)、10月上旬は、税関の休みの関係で、数日の遅れが出る可能性がございます。 |